HOME ≫ 診療内容 ≫
診療内容
虫歯治療
虫歯は虫歯菌が飲食物の糖分を分解して酸を出し、その酸によって歯を溶かされた状態をいいます。
虫歯の状態に応じて治療方法は変わってきますが、当院ではできるだけ歯の神経を守るような治療を心がけています。
ただ、状態によっては歯の神経をとらないといけない場合もありますが、神経をとった場合もできるだけ歯が長持ちできるような治療を行っています。
また、治療後は虫歯になりにくくなるような口腔ケア指導、生活習慣指導を定期検診にて行っています。
-
C1
-
C2
-
C3
-
C4
歯周病治療
歯周病は歯と歯ぐきの間の溝(これを歯周ポケットと言います)に歯周病菌が入り、それがブラッシングでとれないような状況が続くと、歯周ポケットがどんどん深くなり、その影響で歯を支える骨がなくなり、歯を支えることができなくなる病気です。
歯周病は悪化するまで痛みなどを感じにくく、気が付いた時には歯を抜かないといけない状態になってしまうこともあります。
歯ぐきが腫れていたり、歯ぐきから血が出る、口臭が気になる、などの症状がある場合は、痛みがなくても一度歯医者さんで歯周病の検査を受けられることをお勧めします。
当院では歯周病の基本的な治療(歯石とりなど)はもちろん、歯周ポケットを改善するための外科的な治療を積極的に行っており、歯周病が悪化するのを防ぐことに力を入れています。
-
P1
-
P2
-
P3
-
P4
歯ぎしり・くいしばり治療・顎関節症治療
歯ぎしり・くいしばりは、上下の歯がかんでしまっている状態で、無意識に横にずらしたりそのまま強くかみしめたりする状態のことをいいます。その状態が続くと歯がかけてしまったり、歯の根元に力がかかってすり減って歯がしみてしまったり、歯が割れてしまったりすることもあります。さらに、顎関節という顎の関節にも常に力がかかってしまい、口が大きく開けられなくなる、顎関節症になってしまうこともあります。
当院ではマウスピースを用いた治療とTCH(歯列接触癖)の予防について積極的な指導を行い、歯ぎしり・くいしばり・顎関節症の改善を行っています。
小児歯科治療
お子さんの歯は生後約6カ月で歯が生え、3歳になれば乳歯は生えそろいます(生えそろう時期には個人差があります)。
当院ではお子さんの歯をどうすれば守ることができるか、保護者の方やお子さんへの仕上げ磨きや食生活・生活習慣のご指導を積極的に行い、フッ素塗布による歯質強化を行っています。治療が必要な場合はお子さんが怖くないように少しずつ慣れてもらいながら行います。
口腔外科治療(親知らず抜歯など)
親知らずの腫れや歯の根の膿(うみ)のかたまりによる腫れ(歯根嚢胞 しこんのうほう)などはお口の中の症状としては起こりやすい症状です。
当院では口腔外科での経験を生かし、親知らずの抜歯や歯根嚢胞摘出術を行っています。
また、がんやあごの神経に近い歯の抜歯などは提携している病院へ紹介し、診察・治療していただく体制も整っています。
自費治療(針金のない入れ歯や白いかぶせものなど)
入れ歯やかぶせものはどうしても金属が目立ち、気になるものです。
当院では針金のない入れ歯やセラミックのかぶせ物を患者さんのご希望に応じて治療・提供致します。
歯のホワイトニング
歯のホワイトニングとは歯磨きや歯のクリーニングで落とすことのできない歯の表面に沈着した着色を歯を削ることなく白くする方法です。
当院ではホームホワイトニングというものを行っており、ホワイトニング専用のマウスピースを作成し、そのマウスピースに専用のホワイトニングジェルを入れ、歯に装着し、1日2時間、2週間使用することで歯の着色を除去します。
訪問歯科治療
高齢や病気が理由でお一人で歯科医院に通えない方は訪問歯科治療を受けることができます。
当院では通院されていた患者さんが通うことができなくなった場合、ご相談の上、訪問歯科治療を行っています。
歯と体を守る
予防歯科(定期検診)
予防歯科とは虫歯や歯周病にならないように、歯科医院でのケアとおうちでのセルフケア、食習慣や生活習慣の改善などを行うことをいいます。
当院では医院でのケアの前に、患者さんがどれくらい歯を磨けているかをチェックさせていただき、磨くのが難しいところを実際に見ていただき、どう磨けばいいか、歯ブラシの種類や歯間ブラシのサイズも含めご指導致します。
食習慣や生活習慣も歯を守るためには非常に重要ですので、正しい食習慣・生活習慣をご指導致します。
乳酸菌タブレット療法(お口と腸の改善)
お口の中には700種類の細菌が存在しています。それらの菌は大きく分けて善玉(ぜんだま)菌・悪玉(あくだま)菌・日和見(ひよりみ)菌という菌に分類され、それらの菌のバランスがお口や体の健康状態にとても大きく関わっています。
当院ではお口と体内の菌のバランスをよくするために、善玉菌でお口と腸にとってとても良い影響を与えてくれるロイテリ菌というものをタブレットで提供しています。お口と体の菌のバランスを整えることで、より健康な状態を持続させることができるようになります。
鼻うがい療法(口呼吸と鼻の改善)
鼻づまりがあると口呼吸をしてしまいます。口呼吸をしてしまうとお口の中の唾液の量が減少し、虫歯や歯周病になるリスクが上昇し、歯並びの悪化や口臭の原因にもなってしまいます。さらに口呼吸により吸った空気は病原体やアレルゲンを取り除かれずに喉や肺などに入ってしまい、アレルギーやぜんそくなどを引き起こしやすくなってしまいます。そこで鼻づまりを改善する手段として当院では鼻うがいを勧めさせていただいています。鼻うがいは痛そう、、難しそう、、と思われる方も多いですが、正しい方法で行うと痛みは全くなく、とても簡単です。当院では鼻うがいのキットの販売や鼻うがいについてのオリジナルの説明の紙などをお渡しして鼻うがいのサポートを行っております。鼻うがいは4歳のお子様からご高齢の方まで幅広く行うことができます。
耳鼻科で中耳炎などの耳の治療などを行っている最中の方や高齢の方で誤嚥などがある方は鼻うがいはできませんのでご了承ください。
鼻うがいの詳細ページはこちら